英姿颯爽

日々の気づきや、技術的なお話です。

【プログラム】Bootstrapは本当に便利なのか

お疲れ様です。

アクセス数14300人突破

時間が空いてしまいましたが、気づけばこんなにも多くの方に訪問していただけるようになりました。
以前よりかは技術によった内容を話せることもできると思いますので、これからもよろしくお願いいたします。



今回取り上げるお話は、Bootstrapについてです。
まずはじめに、どういったものなのか紹介させていただきます。

Bootstrapとは?

getbootstrap.com

Twitter社が開発した、WebのCSSフレームワークのことです。
デザインなどに専門の知識を持ち合わせていない人でも
このフレームワークに当てはめることで、おしゃれなサイトが作れてしまうというもの。


ちょとよくわからないという人は、
f:id:kurischool:20150808214505j:plain
こんな感じを想像していただければ幸いです。

嘘です。

要は、手本を元に切りはりしたり、同じ言葉を書いたりとてんやわんやな手順を踏めば
ホームページが作れるというものです。



PHPなどが主流の頃に爆発的に流行し、今でも大人気ですね。

利点としては、プログラマーがデザイナの力を借りることなく、
本格的なwebサイトが構築できたり、一つのサイトをスマートフォン用に切り替えてくれたりもしてくる
なんとも便利な優れものです。


さあ、使おう!

今回ちょっと待ったをかけさせていただきたいのは
そんな便利なBootstrapを、さあ使おう!と飛びついてしまうことです。


題名で否定しているものの、なにもBootstrapそのものを否定している訳ではありません。
むしろ、私自身もかなり便利だと思いアホみたいにしょっちゅう使っています。


ただ、一点だけ
今回共同開発をしていて、非常に困ったことがあったので
少しでもお話できればと思いました。



「わかっていないなら使わない!」


何より伝えたいのはこの一点です。

今回、プログラムをやりたくないと主張する同期にデザインを一任しました。
Bootstrapを紹介したところ、とち狂った様に笑いながらCSSを書いていたため
チームメンバー一同、なんとも言えない感情になりながらも、彼に全てを託しました。

そして、開発もいよいよ終盤というところに差し掛かったところ
その同期が、机に突っ伏したまま動かなくなっています。

何事かと聞いたところ
「わからなくなった、助けてくれ」とのこと。


あまり時間もないので、私がデザインを引き受けたのですが
なんとも地獄の時間の始まりでした。



タグの意味がわからない、どこにあるのかわからない

他の人のソースコードを引き継いで、わからなくなるということは
共同開発をしていると結構あるのではないでしょうか?

そう考えると
タダでさえわかりにくい他の人の作ったフレームワーク
間に一人改善を加えた人間いて
それを受け継ぐわけです。


タグの意味も動作も全くわからない…


さらに、このCSSファイルとJSファイル
ご丁寧に、ミニマライズされており、まさに地獄絵図…



触れたことのない技術などに果敢に触ってみること
これは、かなり素晴らしいことだと思います。


ただ、これをするにはそれなりの理解が必要ということも
是非とも念頭に置いていただきたいです…!

特に共同開発や他の人と共有したものを使う場合には
細心の注意を払わなければいけないですね…



他の人に巻き込まれてみて、自分も改めてソースコードの書き方や
引き継ぎの仕方を考えようと考え直させられました。


失礼します。